ラク家事

ヨシケイの口コミ|夕食作りを劇的に楽にする!高コスパの食材宅配サービス

ヨシケイの口コミアイキャッチ
主婦
主婦
ヨシケイってどうなのかな?

栄養士が考えたバランスのよい献立をもとに、毎日新鮮な食材を自宅まで届けてくれるヨシケイ。

創業して40年以上と食材宅配サービスの中ではかなりの老舗。

名前は聞いたことがあるけど

  • どんなサービスなのかいまいちわからない
  • 本当に便利なのかな?
  • 高くないの?

 

と疑問に思っている方も多いと思います。

この記事では「ヨシケイってどんなサービスなの?」と思っている人向けにわかりやすくまとめました。

この記事の内容
  • ヨシケイの口コミ
  • コースと特徴
  • ヨシケイのメリット・デメリット
  • お得なお試しについて
  • タイプ別のおすすめコース

実際に利用している私ですが、メニューの多さ・コスパなどの点でヨシケイはかなり満足度が高いです。

ふーこ
ふーこ
一度使いだすと便利すぎてやめられない

 

\1食300円でお試しできる/

ヨシケイの口コミ。ネットのリアルな声

口コミを検索する人
主婦
主婦
ヨシケイをつかってる人の口コミを知りたい

どらかというと全体的にいい意見が多いヨシケイ。

まずはネットでの利用者の口コミを紹介します。

悪い口コミ

まずは悪い口コミから見ていきましょう。

まさかの地域対象外

男性にはちょっと足りないかも

離乳食レシピがめんどう

メニューが変えられない

ヨシケイのイマイチな口コミとしては、「地域対象外だった」「量が少ない」などがありました。

ふーこ
ふーこ
全国対応となってるけど、一部配達外の地域もあるので事前確認が必要

住んでいる地域が対象かどうかは「お近くのヨシケイを探す≫」から郵便番号で調べられます。

いい口コミ

続いてヨシケイのいい口コミです。

栄養バランスがいい

カットミールが楽

送料無料は嬉しい

献立と買い物の手間が省ける

ヨシケイのいい口コミとしては「栄養士監修でバランスのいい献立」「献立と買い物がなくなって楽」な点などが高評価。

ふーこ
ふーこ
送料無料で届けてくれる食材宅配はヨシケイくらいだよ

ヨシケイのコースとそれぞれの特徴

ヨシケイは老舗だけあって対象の年代が20代~シニアと幅広く、選べるコースの多さにまず驚きます。

その反面、コースの違いがいまいちわからず最初はかなり悩みました。

現在ヨシケイで注文できるコース・価格・特徴などを一覧で紹介します。

ふーこ
ふーこ
人気のコースは「プチママ」「定番」「ラビュクイックダイニング」です

ヨシケイの定番メニュー「すまいるごはん」

ヨシケイのすまいるごはん出典:ヨシケイ

 

まずはヨシケイのスタンダード「すまいるごはん」

すまいるごはんは、ミールキット・冷凍弁当など計10種類のコースに分かれています。

  • 「プチママ」は1週間通しての注文のみ
  • プチママ以外は1日単位で注文が可能
  • 2人前~4人前で、人数が多いほど安くなる
  • Yデリは1人前~3人前
  • 冷凍弁当は1人前
  • 「カットミール」「定番」「Yデリ」は1週間分のまとめ注文で5%割引
すまいるごはんのコース一覧
コース名 品数 調理時間 値段(1人) 特徴
カットミール 2品 10~15分 約620円 包丁の使用は最大3回。食材カット済の時短メニュー。離乳食レシピあり
プチママ 2品 20分 約560円 ヨシケイ1番人気!離乳食レシピ付きの手作りメニュー。野菜は自分でカット。
定番 3品 30~35分 約600円 ロングセラー。基本の手作りメニューが作れるコース
食彩 3品 30~40分 約700円 旬の食材を多く使った、季節を楽しむごちそうメニュー
キットde楽 3品 10~15分 約730円 名店監修メニューが楽しめる。カット野菜で時短
バランス400 3品 35分 約560円 野菜中心に1食400kcal以下のヘルシーメニュー
Yデリ 3品 10分 約760円 レンジ・湯煎調理の簡単おかず。1人前から購入OK
ベジミール 4品 7分 640円 1日に必要な2/3の野菜が入った冷凍弁当
バラエティミール 6品 5分 600円 いろんなおかずが楽しめてカロリーは300kcal以下の冷凍弁当
シンプルミール 3品 4分 350円 お手頃価格で昼食にもちょうどいい冷凍弁当

※値段はメニューにより異なるので、平均として参考にしてください。
※まとめ注文時の値段で計算しています。

すまいるごはんのおすすめミールキット

コスパで選ぶ→プチママ

時短で選ぶ→カットミール・キットde楽

ボリュームで選ぶ→定番・食彩

ふーこ
ふーこ
自分が値段・時間・量のどこに重きを置いてるかで選ぶとわかりやすい

ちょっとおしゃれなメニュー「Lovyu(ラビュ)」

ヨシケイのラビュ出典:ヨシケイ

 

「Lovyu(ラビュ)」はまるでカフェのような、トレンドメニューが特徴。

パスタや丼ものなど割と洋風のメニューが多く、20~30代のはたらくママ向けに新開発されたコースです。

定食スタイルのすまいるごはんにちょっと飽きたな~、という時にもおすすめ。

Lovyu(ラビュ)のコース一覧
コース名 品数 調理時間 値段(1人) 特徴
バリエーションコース 2品 35分 約660円 手作りで楽しむトレンドレシピ
クイックダイニングコース 2品 10分~ 約570円 1品手作り+1品総菜のスピードクッキング

※まとめ注文時の値段で計算しています。

和彩ごよみ

ヨシケイの和彩ごよみ出典:ヨシケイ

 

「和彩ごよみ」は、和食を中心に塩分控えめなど健康的なメニューが特徴。

メニュー構成はややシニア向けな感じ。

もちろんシニアじゃなくても、ヘルシーな料理が好きな人にはぴったりなコース。

全国メニューではないので、取り扱いがない地域もあります。

和彩ごよみのメニュー一覧
コース名 品数 調理時間 値段(1人) 特徴
プレミアム 3品 30~35分 約650円 塩分控えめで、体のこともちゃんと考えたい人向けの健康メニュー
スタンダード 2品 25分 約450円 和洋中バランスよく、不足しがちな栄養素を補う基本メニュー
ライト 3品 10分 約750円 レンジや湯煎で簡単調理。1人分からOK
アシスト 単品 流動食など、シニア向けに作られた柔らか単品メニュー

 

ふーこ
ふーこ
スタンダードは2品構成で1人分約450円とコスパもよし

ヘルシーメニュー

ヨシケイのヘルシーミール出典:ヨシケイ

 

「ヘルシーメニュー」は、カロリー制限・糖質制限・塩分制限している人におすすめのヘルシーなお弁当。

カロリーは1食約240kcal

冷凍なのでストックできて、レンジ5分の簡単調理。

和彩ごよみ同様、全国メニューではないので取り扱いがない地域もあります。

使ってみて感じるヨシケイのメリット・デメリット

ヨシケイのボックス

実際に利用している私が感じる、ヨシケイのメリットデメリットについて紹介します

ふーこ
ふーこ
ほかの食材宅配サービスと比較して、ヨシケイのいい点といまいちな点をまとめました

ヨシケイのメリット

まずはヨシケイのメリットについて。

送料無料で1食から気軽に利用できる

なんといっても送料が無料!

これは本当にありがたい。

送料を気にしなくていいので、1日だけなど好きな分を気兼ねなく注文できてます。

選べるメニューが多い

1週間通して同じコースを選ぶほうが、バランスもいいし安くなります。

ただうちの夫は好き嫌いが多く、食べれないメニューの日がかなりあるのが現実。

ふーこ
ふーこ
生魚・青魚・玉ねぎ・人参・ピーマン・・・あげたらキリがない

これ無理だな、というメニューの日は他のコースから選べるので、選択肢が多いのは助かってます。

毎日配達してくれて置き配が可能

ヨシケイは毎日その日の食材を配達してくれるので、食材が新鮮。

最初は「毎日受け取るのめんどくさいな」って思ってたけど、玄関前に置いていってくれるのでわずらわしさはないです。

オイシックスやセブンミールは置き配不可なので、不在でも受け取れる置き配OKはヨシケイの大きなメリット。

手作り感があっておいしい

自分でカットしたり、自宅にある調味料を使って調理するので、いつも作っている味と変わらないのがいいところ。

基本的にどのメニューも優しい味つけで、3歳の息子も大人と同じ物を食べれてます。

ふーこ
ふーこ
万人受けするザ!家庭の味って感じ

スーパーより食の安全基準が高い

低農薬・低添加を積極的に取り入れているヨシケイ。

独自の食品添加物基準「Yリスト」を定めていて、一般より食の安全基準は高めです。

ふーこ
ふーこ
子供に安全な食べ物を食べさせたいママには安心

ヨシケイのデメリット

つづいてヨシケイのデメリットです。

メニューによってはボリュームが足らない

口コミでも「量が少ない」とあったのですが、私自身はヨシケイは量が多いほうだと感じます。

足らないと感じるのは、おそらく肉が少なくて野菜が多めの献立だからかな?と思います。

お肉はだいたい1食1人100gほどなので、男性だと「もっと肉くれ!」となりそう。

逆に野菜は毎回余るくらいたっぷり入っています。

ふーこ
ふーこ
量が少ないと感じたら3品構成のメニューを選ぶか、肉だけ追加すべし

配達時間が選べない

ヨシケイは午前10~午後4時の間で、順に自社便で配達されます。

配達ルートが決まっていて時間帯の変更ができないのが、ややネック。

せめて午前・午後が選べたらいいな~と思います。

毎回保冷剤を入れてくれているので、朝配達されて夕方に開けた時もひんやりはしていました。

配達時間については、事前に担当者さんから目安時間の連絡がきます。

注文の締め日が早い

ヨシケイの注文締め日は毎週水曜日です。

「夫が飲み会になるかも?」など、翌週の予定がわからない時は少し不便。

同じヨシケイが提供している「夕食net」なら、朝5時までの注文で当日配達が可能です。

紙カタログがメインでWEBが使いにくい

毎週紙のカタログが届くんですが、大きくてかさばります。

アプリもあるものの、正直使い勝手はイマイチ。

ふーこ
ふーこ
サイトはオイシックスのほうが使いやすいかな

ヨシケイはまずお試しを利用するのが断然お得

ヨシケイは5日間の「お試し」ができるので、まずは一度使ってみるのをおすすめします。

  • 味の好み
  • 量は満足できるか
  • 調理のしやすさ
  • 配達の時間
  • 配達員さんとの相性

上記はやはり実際に使ってみないと分からないことが多いからです。

ふーこ
ふーこ
ヨシケイのお試しは4種類のコースから選べるよ
ヨシケイでお試しできるコース

プチママ・バリエーションコース
野菜の皮むき・カットは自分で。
調味料も自宅にあるものを使うので手作り感を大事にしたい人向け。

カットミール・クイックダイニングコース
カット野菜や合わせ調味料を使って、簡単で時短できるキットを利用したい人向け

ヨシケイのお試し価格

すまいるごはん  1人1食300円
Lovyu(ラビュ)  1人1食350円

ふーこ
ふーこ
通常と同じメニューを約半額で利用できるから食費の節約にもなる

もちろんお試ししたからといって入会しなくても大丈夫。

毎週メニューが変わるので、気に入った週を選んで注文できます。

 

\お試しメニューを見てみる/

ヨシケイのタイプ別おすすめコースは?

主婦
主婦
コースが多すぎる~。どれを選べばいいの?
ふーこ
ふーこ
ミールキットのタイプ別おすすめを紹介するよ
一から手作りでちゃんと作りたい・料理が好き

すまいるごはん プチママ
すまいるごはん 定番
すまいるごはん 食彩
ラビュ バリエーションコース

時間はかかるけど、料理のレパートリーも増える。

帰ったらすぐ作れる時短キットがいい

すまいるごはん カットミール
すまいるごはん キットde楽
ラビュ クイックダイニングコース

30分もうちの腹ぺこ怪獣が待てない!

そんな人はサクッとカット野菜で楽しましょう。

同じ材料で離乳食も作りたい

すまいるごはん プチママ
すまいるごはん カットミール

プチママとカットミールは、月齢別の離乳食レシピが見られます。

料理が苦手!包丁もまな板も使いたくない

Yデリ
冷凍弁当

うちの夫が独身時代、Yデリを利用してました。

ひとり暮らしや、主婦の1人ランチの時におすすめ。

 

プチママ以外は1日ごとに注文できるので、極端ですが日替わりで違うコースを選ぶことも可能。

一応ヨシケイ的には、献立バランスを考えて1週間通しで同じコースにすることを推奨しています。

ふーこ
ふーこ
「水曜日だけ利用しよう」のように週1の利用も可能だよ

ヨシケイの口コミまとめ|登録しておいて損はなし!主婦に大助かりのサービス

ヨシケイの口コミ、メリット・デメリット、おすすめコースについて紹介しました。

私自身も「なんでもっと早く使わなかったんだろう・・・」と後悔するくらい、ヨシケイを使いだしたら楽でやめられません!

週に1日だけ夕食をヨシケイに頼るだけでも家事の負担はグッと下がります。

ヨシケイは、こんな人に特におすすめ
  • 毎日の献立を考えるのが苦手
  • 妊娠中・子育て中で買い物に行くのが大変
  • 平日は料理に時間をかけれない
  • スーパーの総菜やレトルトばかりで栄養バランスが心配

ひとつでも当てはまるなら、まずは気軽にお試しだけでもしてみませんか?

ふーこ
ふーこ
毎日の夕食作りのストレスから解消されるよ!

 

\入会金・年会費・送料すべて無料/
私はヨシケイと併用してOisix(オイシックス)も愛用しています。

 

ふーこ
ふーこ
ヨシケイより少し値段は上がるけど、野菜がとてもおいしい

 

オイシックスのミールキットアイキャッチ
オイシックスのミールキットは値段が高い?1か月使ってみた食費や感想Oisix(オイシックス)は有機野菜や特別栽培野菜、合成保存料・合成着色料を使わない食品を取り扱っている食材宅配サービスの大手。 ...