関西お出かけ

USJを子連れでも楽しむ♪1歳の子供のUSJデビューをまとめました!

アイキャッチUSJのゲート

1歳8ヶ月の息子を連れて、初めてユニバーサルスタジオジャパンへ行ってきました(2018年11月)

初心者の子連れUSJデビューに向けていろいろ下調べや準備したことから、1歳児を連れてのUSJの感想や反省点などまとめてみました。

0歳・1歳・2歳の小さい子供を連れてこれからUSJに行く予定の人の参考になれば嬉しいです。

目次

USJに1歳児でも楽しめるアトラクションはあるの?

乗り物系は身長92cm以上がポイント

乗り物系に関しては最低必要身長が92cm以上としているものが多いです。

今回はうちの息子はほぼ乗れませんでした(1歳8か月、82cm)

だいたい2歳後半~3歳頃なら92cmを超えてると思うので、乗り物系も楽しめるんじゃないでしょうか。

92cm以下でも可能なライド&ウォークスルーアトラクション

  • ジョーズ(ライド)
  • バックドラフト(ウォークスルー)
  • ハローキティのカップケーキ・ドリーム(ライド)
  • ビッグバードのビッグトップ・サーカス(ライド)

は付き添いありなら92cm以下のお子さんでも大丈夫です☆

ユニバーサルワンダーランドハローキティのカップケーキドリーム
ハローキティのカップケーキ・ドリーム

ユニバーサルワンダーランドビッグバードのビックトップ・サーカス
ビッグバードのビッグトップ・サーカス

シアターショーやグリーティングを楽しむ。

ショーは身長制限がないので、小さいお子さんでも大人と一緒に楽しめます。

シアターショー

  • セサミストリート4-Dムービーマジック
  • シュレック4-Dアドベンチャー
  • ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロールショー
  • プレイング・ウィズおさるのジョージ
  • ターミネーター2:3-D
  • ウォーターワールド

(2018年11月時点)


またUSJパーク内では様々なグリーティング(キャラクターに会える)やストリートショーもあるので、時間と場所をチェックしておくといいです。

ミニオンのグリーティングは特に人だかりができてますが、並んでれば一緒に写真がとれました。

幼児におすすめはキッズ向けエリア「ユニバーサルワンダーランド」

小さいお子さんは「ユニバーサルワンダーランド」が一番楽しめると思います。

子供向けのプレイランドです。

屋内、屋外でたくさん遊ぶところがあり、ミニ遊園地のような感じでした。

ユニバーサルワンダーランドのバートとアーニーのワンダー・ザ・シー
バートとアーニーのワンダー・ザ・シー

スヌーピー、ハローキティ、セサミストリートのエリアがあり、それぞれのキャラクターのグリーティングもあります。

ワンダーランド内にはファミリールームレストランもあるので、小さい子ならここだけでも1日楽しめる感じです。

USJの子連れに嬉しいサービス  オムツ替えは?授乳室は?

ファミリールームの場所をチェックしておこう

USJパーク内には授乳室、オムツ替えベッド、レンジやお湯が用意されたファミリールームが2か所あります。

  • エントランスに入って左側の場所
  • ワンダーランド内

オムツ替えは各トイレにもオムツ替え台があるので、そんなに心配はないと思います。

授乳はほかの場所では人目につくと思うので、ファミリールームを利用するのがおすすめです。

ファミリールームの中にはミニキッチンがあり、お湯や電子レンジもあるのでミルクや離乳食もここで用意すれば安心です。

USJファミリールームのオムツ替え台
エントランス近くのファミリールーム内

USJファミリールームの授乳室

授乳室は個室とファミリータイプがありました。

USJファミリールームのキッチン

ファミリールーム内のミニキッチン

ベビーカーのレンタルもできます

USJのエントランスに入って右側のコーナーで、ベビーカーの貸し出しサービスがあります。

ベビーカーレンタル料金は1,000円/日です。

USJ子連れのランチはどうする?キッズメニューはあるの?利用したレストラン

だいたいのレストランではキッズメニューがあります

USJ内の主要なレストランはだいたいキッズメニューがありました。

ただ種類はそんなに多くなく選べないので(一店舗1~2種類くらい)、食べられるか不安な人は離乳食など持っていった方がベター。

うちの息子は卵アレルギーがあり、キッズメニューのハンバーグやパンケーキなどは食べれないので、レトルトのお子様カレーを持っていきました。

嬉しいお湯、電子レンジ、湯煎などのサービス

ほとんどのレストランではお湯、電子レンジのサービスがあります。

ふーこ
ふーこ
これはかなり嬉しい!

スタッフの人に声をかけると電子レンジで温めて席まで持ってきてくれました。

しかも「ぬるめにしましょうか?」と細やかな心遣い。
子供にも暖かいごはんを食べさせてあげれてとても助かるサービスでした!

店内に特に記載はないので、スタッフの人に声をかけてみてください。

お店によっては湯煎やミキサーのサービスもあります。

我が家ではランチにジュラシックパークエリアのディスカバリーレストラン

おやつタイムにスヌーピーバックロットカフエを利用しました。

USJ子連れのタイムスケジュール。
開場時間や駐車場など

ファミリーなら午前中がメイン。開場時間には入れるように段取りを。

開場時間の8:30に入園しましたが、アーリーパスを持っている人達もいるので、すでに乗り物系は待ち時間が発生してました。

午後からは人が増えて混雑してくるので、小さい子供連れなら朝早めの入場でゆっくりまわるといいと思います。

我が家は

  1. ミニオンパーク
  2. おさるのジョージ
  3. ワンダーランド
  4. パレード
  5. ランチ
  6. ワンダーランド


という順番で回りました。

パレードとランチの間(11時過ぎ頃)に子供が寝てしまったので、その間にゆっくりショップでお土産を買ったりしました。

USJの開場時間は日によって違うので注意

我が家が行った日は日曜日で開場時間は8:30でした。

日によってUSJの開場時間は違うようです(知らなかった!)

公式HPで事前に開場時間を調べておきましょう。

ハリーポッターエリアは入場整理券を先に発券しておくべし

ハリーポッターエリアは指定された時間に入場できる「入場整理券」があります。

整理券があれば長時間列に並ぶことなくスムーズにハリーポッターエリアに入ることができます。

ハリーポッターエリア入口近くのセントラルパークに発券機があるので、事前に発券しておいた方がスムーズです。

USJ駐車場に確実に停めるなら、開場より早めに現地着が理想。

USJの駐車場はかなり広いですが、混雑時期だと午前中でも満車で停めれないと聞いてたので8時に到着しました。

ちなみにUSJの駐車場は開場時間の1時間半前から入ることができます。

USJ駐車料金はいくら?入場ゲートまでの距離は?

駐車料金も時期によって変わるみたいですが、私たちが行った日(日曜)は3,500円でした。
(平日は3,000円のようです)

料金は駐車場入口で前払いです

我が家は早めに到着したので、駐車場の中でもUSJパークに近いほうに駐車できました。

それでも駐車場からUSJゲートまでは徒歩で6~7分ありました。

駐車場はかなり広くて、端の方になると入場ゲートまで15分以上かかるみたいです。

やっててよかった!USJに行く前に準備していったこと。

せっかくなのでコスプレで気分を盛り上げる

テーマパークでは定番ですよね。
キャラクターのかぶりものや衣装など。

USJ内で買ったら結構いい値段するんですが、テーマパークマジックでホイホイ衝動買いするのが目に浮かぶ、、、

なので事前にフリマアプリでミニオンのニット帽子と黄色いトレーナーを購入して、もともと持ってたオーバーオールを着せて、、、

USJミニオンズのコスプレ

ミニオンのお手軽コスプレ完成です(^ ^)

帽子とトレーナーで850円でした。

(パーク内でミニオンのニット帽、3600円でした。
高い、、、でもやっぱりかわいかった!)

子供コスプレは結構ミニオン率高かったです。
あとは季節柄サンタとか。

大人はハリーポッターのコスプレが多かったです。

移動時間も有効活用。DVDで予習

いきなりUSJに連れて行っても、初めて見る黄色いキャラクターに大泣き、、、は避けたい。

レンタルビデオ屋でミニオンのDVDを借りて、行きの車の中で見せながら向かいました。

そのおかげか、パーク内のいたるところにいるミニオンを指さしては「あ!あ!」と言って興奮してました。

ガイドブックのマップをコピーして場所やルートを確認

一応るるぶのUSJ公式ガイドブックを購入してひととおり目を通したんですが、内容が現在のアトラクションと少し違いました。(おさるのジョージが載ってない、ミニオンのグリーティングの場所が違う、など)

絶対行きたいエリアやパレードの道順、グリーティングの場所など、コピーしたマップに書き込んで持っていきました

この手作りマップがあったので、割と迷わずサクサク回れました。

ショーのスケジュールは事前にWEBでチェック

パレードやショー、グリーティングのスケジュールは公式HP公式HPに1週間前頃には掲載されるので、効率よく回るためには前もってチェックしていきましょう!

公式のアプリでも見れるので一応インストールはしていきましたが、遅いので結局アプリは見ませんでした。

1歳児USJ子連れデビューまとめ

息子にとっては初めてのUSJでしたが、泣いたりすることもなく楽しんでました♪

滞在時間は8:30の開場から15:00くらい。

乗れるものがないため並んだりすることもなく、パーク内をひととおり見ても時間的には余裕があるくらいでした。

午後からはかなり人が増えてくるので、小さい子連れは

  1. 午前中にパーク内をまわる
  2. 昼食
  3. 昼寝
  4. 少し遊んでショッピング
  5. 早めに帰宅

くらいが子供も疲れすぎずいいんじゃないかな~と思いました。

子供と行くUSJをいっぱい楽しんできてください♪

POSTED COMMENT

  1. […] >>>子連れでUSJを楽しむ♪1歳の子供のUSJデビューをまとめました! […]

  2. […] 子連れでUSJを楽しむ♪1歳の子供のUSJデビューをまとめました! […]

  3. […] 子連れでUSJを楽しむ♪1歳の子供のUSJデビューをまとめました! 先日1歳8ヶ月の息子を連れて、初めてユニバーサルスタジオジャパンへ行ってきました(2018年11月) 初心者の子連れUS… 1歳 […]

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください