家族で海遊館を楽しんで、レゴランドで遊んで、観覧車にも乗って
「さ~帰ろうか~」
ちょっと待ってください~!
子連れで天保山を訪れたらぜひ寄ってほしいスポットがあります。
もちろんデートでも友達同士でもOKです。
それが「天保山アニパ」です。
我が家も海遊館の「ついで」で寄っただけでしたが、思いのほかよかったのでおすすめしたい!
「天保山アニパ」でかわいい動物、そして動物とふれあう笑顔のわが子を堪能してください。
目次
「天保山アニパ」海遊館だけじゃもったいない!天保山のふれあい動物園
「天保山アニパ」は海遊館横の天保山マーケットプライス内にあります。
海遊館で遊んでフードコートで腹ごしらえした後は、ふれあい動物園「天保山アニパ」へGO。
【 入場料】
中学生以上 600円
小学生以下 300円
3歳以下は無料
海遊館の半券か天保山大観覧車の半券を提示すると10%オフ
中はそんなに広くはなくて
- うさぎ・モルモット・亀の部屋
- 犬・猫の部屋
- アルパカ・カピバラ・カンガルーなどの部屋
の3部屋に分かれていて、それぞれの部屋は自由に移動できます。
正直そこまで期待してなかったんですけど、1歳の息子は大興奮!!
海遊館より天保山アニパのほうがテンションが上がっていて、連れてきて本当によかったと思いました。
犬猫の部屋は一番混んでいて、寄ってくる犬もちょっと怖かったよう。
主にうさぎの部屋とアルパカの部屋で遊びました。
こんな3ショットが間近で見れるのは驚き
#天保山アニパ 子連れにおすすめです。かなり楽しかった!
— ふーこ@2歳男の子ママ (@fukoblog) December 10, 2018
放し飼いでこんな3ショットある?!しかも触れるって。動物園より興奮やわ
無邪気にカンガルーを触ろうとする息子を押さえるのに必死。#大阪 #海遊館 pic.twitter.com/DzNkxSgs3g
アルパカもカンガルーもさわってOKです。
息子は無邪気にカンガルーに近寄っていくけどさすがにドキドキしました。
多分ここにいるのは温厚なカンガルーなんだろうけど。。。
受付でもらった注意カードにも「カンガルーの前ではしゃがまないでね」みたいなこと書いてたし。
普通に部屋の中でアルパカ、カピバラ、カンガルー、リクガメ、他が放し飼いで共存してることに驚きです。
大人でもテンション上がるー
天保山アニパで生き物の感触に触れる。子供が「本物」とふれあう大切さ
息子が一番気に入ったのがリクガメ

亀自体は図鑑やフィギュアで知ってるし、「亀どこ?」と聞けば指さすので「知識」としては亀を知っている息子。
でも「本物」の亀を見るのは初めて。
いやまぁ海遊館でも泳いでるのちらっと見たけど、目の前にいて触るのは初。
そして亀を指さして
亀って言った!初めて亀って言ったよ!
1歳8ヶ月、ことばがゆっくりめの息子です。
「知識」としての亀と「本物」の亀が息子の中で結びついて「興味」「ことば」につながったんだな~と感じた瞬間でした。
亀はかたいね
ちょっと柔らかいところもあるね
意外と大きいね
ゆっくり歩くね
もっともっと息子に「本物」を見せてあげたいなぁと思いました。
1歳児のチャレンジ。どうぶつに餌やり体験もできる
天保山アニパでは、いろんなどうぶつにおやつをあげることができます(有料)
息子はうさぎの餌やりを体験。

おやつは1カプセル100円で中に角切りのにんじんが入っていて、割りばしに刺してうさぎにあげます。
最初は私がやって、その様子を見てた息子。
「あげる?」と聞くと「うん!」とうなずくのでにんじんを刺した割りばしを持たせて
とうさぎの口もとへ。
パクッとうさぎが食べると口に手をあててきゃーっと満面の笑み。

こんな嬉しそうな顔見たことない!
餌やりにはまって、もっとあげるとガチャガチャを指さして餌カプセルのおかわりを要求。
そりゃ買うよね!!
動物園のこの課金システム(?)よくできてるなっていっつも思うんですよね。
子供にねだられたら買うよ!課金するよ!だって子供の笑顔はプライスレスだから!!
うさぎがにんじんを食べるたびにニッコーー!と笑顔で私を見るんです。
だってずっと離乳食やら食べさせてもらう側だった息子が食べさせる側になるなんて。
成長してる子供の姿に感動です。
ちなみにこの日以来、スーパーなどでガチャガチャを見ると
「じ!じ!(にんじん)」
と言って、私の財布から勝手に100円を出して穴に100円を入れる技をマスターしました。器用!
ガチャガチャのカプセルに、にんじんが入ってたことを覚えてるんだということにまた感動しました(親バカです)
天保山アニパのまとめ
海遊館のように広い施設ではないので、滞在時間は30分くらいでした。
でもとっても濃い30分を過ごせました!
息子はもっと遊びたがって、帰ろうと抱っこするとジタバタ暴れて嫌がりました。
その位ずっと飽きずにいられます。
海遊館のついでに寄った天保山アニパでしたが、大阪市内でこんなふれあいスポットがあるのを初めて知りました。
海遊館だけで帰るのはもったいない!
天保山アニパは、天保山に行ったら絶対に寄って欲しい超おすすめスポットです。
かわいい動物とはしゃぐ子供の姿に、親はもうメロメロ間違いなしですよー!
ちなみに夫は動物アレルギーなので外のベンチで待機でしたw
休憩できてちょうどよかったんじゃないでしょうか。
(うさぎコーナーは外からでも見れるので、写真を撮ったりしてくれてました)
⚫基本データ⚫
【名称】天保山アニパ
【住所】大阪市港区海岸通1-1-10 天保山マーケットプレイス3F
【電話番号】06-6576-5700
【営業時間】11:00~19:30 ※最終入場は19:00
【 定休日】毎週木曜日(ただし、祝日、春休み・夏休み・冬休み・GW中は営業)