関西お出かけ

1歳の水族館デビュー♪子連れで楽しむ海遊館。ランチやおすすめの安い駐車場など

海遊館のアイキャッチ

1歳8ヶ月の息子の水族館デビューに、大阪天保山の海遊館へ行ってきました。

海遊館っていつ行ったっけ?
多分10年くらいは行った記憶がない、、

久しぶりに行ってみるとレゴランドや新しいランチスポットができてたり、スタバなんてあったっけ?外国人観光客が多い!

久しぶりの天保山&海遊館でしたが、子連れ目線で気になる、

「どういうスケジュールでまわったらいいの?」
「混み具合はどうなの?」
「ランチはどうしよう?」
「安い駐車場はある?」

などレポートしてみました(^ ^)

0歳・1歳・2歳 幼児向け海遊館&天保山を楽しむプラン

幼児には海遊館HPの「ママと赤ちゃんの大冒険半日プラン」がかなりドンピシャ!

なので、このプランが参考になりました。

お昼ごはんを食べたらお昼寝タイムに入ってしまうので、午前中にたっぷり遊んで午後はまったり~が理想ですよね。

天保山は観覧車やレゴランドなど子供が楽しめるスポットがたくさんあるんですが、幼児の体力的には海遊館天保山アニパ位が疲れすぎずちょうどよかったと思います。

実際のタイムスケジュールはこんな感じでした。

10時~12時 海遊館
12時~13時 息子昼寝
13時~ マーケットプレイスでランチ
14時~ 天保山アニパで動物とふれあい
15時 帰宅

本当はランチ後にお昼寝、と思ってたんですが、午前の海遊館でだいぶはしゃいで疲れたようでごはんも食べずに夢の中へ。。。

チケット売り場の混み具合。当日券だけなら券売機が早い

事前にネットで調べていると、入場前にチケット売り場で30~40分行列という体験談もあり

ふーこ
ふーこ
えっ!!そんなに並ぶの?!

と心配になりましたが、我が家が行った日(三連休の日曜日)は朝イチの10時に行って、チケット売り場で並んだのは10分程でした。

割引クーポンを持っていたので窓口に並びましたが、海遊館だけの当日券を買うなら、窓口の横にある券売機で買えば待ち時間なしでした。

余裕があれば事前にWEBチケットを購入しておけば楽!

土日はやっぱり混んでる。ベビーカーは預けたほうがまわりやすい。

ベビーカーはサービスカウンターで預かってもらえました。

海遊館は途中でエスカレーターに乗ったり、階段があったりするのでベビーカーでまわるにはちょっとしんどいです。

特に土日は混雑してるのでベビーカーは預けて、まだ歩けない子は抱っこ紐に入れてまわるのがベストです。

日曜日だったので人気の水槽の前には人だかりができてました。まぁまぁ混んでたけど歩けないほどではなかったです。

子供の目線でも水槽が見れるので、抱っこしなくても充分魚が見れました。
なので自分で歩ける子は下ろしてあげたほうが楽しいと思います。

ふーこ
ふーこ
いつもは歩かない息子なのに、この日は興奮して自分で歩き回ってたよ

感動がいっぱい!1歳息子大興奮スポットベスト3

①ジンベエザメに興奮の巨大水槽「太平洋エリア

やっぱりここが一番滞在時間が長かった。

ゆったり泳いでいくジンベエザメにずっーと手を振ってました。

②泳ぎまわるイルカにくぎづけの「タスマン海エリア

海遊館のイルカ水槽

イルカを指さして「おっぎ~!おっぎ~!(大きい)」と大興奮

イルカ速すぎてうまく写真に撮れず。。。

③カクレクマノミ・ナンヨウハギのドーム水槽がお気に入り「ぎゅぎゅっとキュート

海遊館のぎゅぎゅっとキュート

子供が登れるように踏み台が設置されてて、ほかを見にいこうって言っても何回もここに戻ってきて登ってはドーム水槽にへばりついてました。

ダイナミックに泳ぐ生き物もすごいけど、こういう小さくてきれいな魚が泳ぐ水槽は時間が止まったように見入ってしまいますよね。

興奮!というより、じーーっと集中して見てました。

私が大興奮のクラゲやチンアナゴは息子は興味なし(悲)

イワトビペンギンはガラス越しじゃなく近くで直に見れるのでここも子供が喜ぶエリア。

海遊館のペンギン

大好きなペンギンだけど、一番最後の方なのでもう眠くてグズグズ。

サメやエイとふれあえる貴重な体験もできる

終盤にサメやエイに触れるふれあい水槽があり、ここは大人も子供も楽しい!

ここで息子にもふれあい体験させたかったけど、もう眠いしお腹すいてるし(この時12時頃)とてもそんなテンションじゃなく泣いて拒否。

海遊館のランチは天保山マーケットプレイスへGO

海遊館にはコース途中に「カフェマーメイド」出入口に「スターバックス」があり、軽食程度ならできますが、ランチをするなら隣の天保山マーケットプライスへ移動したほうがゆっくりできます。

マーケットプライスには、レストラン、フードコート、なにわ食いしんぼ横丁とお店も豊富!

大阪観光なら関西の有名店が集まった「なにわくいしんぼ横丁」がオススメ。

ふーこ
ふーこ
北極星のオムライス大好き!自由軒やぼてぢゅうも大阪定番だよね~

外国人観光客の人もとても多かったです。

天保山マーケットプレイスのなにわくいしんぼ横丁

ただくいしんぼ横丁は通路も店内も結構せまいのでベビーカーのままは厳しいかな。。。

我が家も息子が寝てしまいベビーカーだったので結局フードコートを利用しました。

天保山マーケットプラスイスのフードコート

海遊館付近の格安駐車場はココ!

海遊館から徒歩10分ほどの「築港東パーキング」が安いです。
(看板には徒歩5分と書いてるけど。。。)

土日祝の海遊館(天保山)の駐車場料金は
250円/30分
最大 2,000円

築港東パーキングは24時間800円です

ふーこ
ふーこ
安い!でも結構せまいので車庫入れ苦手な人はちょっと苦労するかも

ここから海遊館に近づくにつれ、1,500円、2,200円と駐車場料金も上がっていく感じでした。

海遊館まとめ

1歳8ヶ月での水族館デビューでしたが、動物園に比べて間近で生き物を見られるのが子供には楽しかったようです。

ずっと水槽にへばりついて眺めてました。

《海遊館の良いところ 》
・完全屋内型なので雨でも大丈夫
・周辺にも楽しめるスポットがある
・ジンベエザメはやっぱり圧巻!
・子供が楽しめる「スタンプラリー」などがある

《反省点 》
・10~12時の2時間でまわったけど、後半はもう疲れて眠くなってしまい、ペンギンやふれあいは楽しめなかった。
・巨大水槽で時間を使いすぎたので、ここはもうちょっとサクサクまわってもよかったかな。

人も多いし思ったより疲れたようで、ベビーカーで爆睡でした。

久々に見ても巨大水槽とジンベエザメはやっぱり優雅で楽しくて、ここだけ眺めて1時間位ぼーっとしたいなぁと思いました(疲れてる?)

外国人観光客が増えてたり、くいしんぼ横丁ができてたり、以前に比べて観光地色が強くなったかな?という印象ですが、週末に思い立ってもすぐ行けるアクセスの良さは嬉しいスポットです。

海遊館ってデート利用も多いので、将来息子も彼女と初デートで来たりするのかな、とか想像してしんみりしてしまった親バカは私です。

ふーこ
ふーこ
海遊館って絶対デートで一度は行くよね

POSTED COMMENT

  1. […] 初心者の子連れUS… 1歳の水族館デビュー♪子連れで楽しむ海遊館。ランチやおすすめの安い駐… 海遊館に行くならふれあい動物園「天保山アニパ」も絶対行ってほしい! […]

  2. […] 1歳の水族館デビュー♪子連れで楽しむ海遊館。ランチやおすすめの安い駐車場など […]

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください