うちの息子は1歳0ヶ月から「こどもちゃれんじぷち」をはじめました。
1歳からなにか始めたいと思い、いろいろ資料を集め、最終的にこどもちゃれんじに決めました。
こどもちゃれんじは他の幼児教材と違い、4月に一斉にスタートして、毎月その号のセットが届くシステムです。
支払い方法で値段が変わりますし、紹介制度や特典などいろいろあるので、気になる部分をまとめてみました。
目次
こどもちゃれんじぷちの受講料は?
毎月払いだと
→月々 2,036円
12ヵ月分一括払いだと
→合計20,364円(月あたり 1,697円)
一括払いにしたほうが1ヶ月あたりの受講料は安くなります。
一括払いの特典
特典として一括払いの人限定で、しまじろうのDVDケースがもらえます。
ケースは6月号と一緒に届きました。
こどもちゃれんじぷちの1番お得な支払い方法は?
支払い方法は
- 振込用紙での振込
- クレジットカード
があります。
1番お得なのは、手数料のかからないクレジットカードの12ヶ月一括払いです。
一括払いした場合でも、教材は一気には来ず、毎月届きます。
途中で退会(解約)した場合は、月ごとの費用に再計算されて、残金は返金してもらえます
1ヶ月だけお試し受講はできる?「まずは1ヵ月キャンペーン」
通常は最低2ヶ月受講しないと退会できないですが、4月開講号の場合は例年「まずは1ヵ月キャンペーン」というのをやっていて、最短1ヶ月から始められます。
退会の時は電話連絡が必要です
こどもちゃれんじぷち年間ラインナップ
基本的にはDVD・絵本・おもちゃ(エデュトイ)の3つが同じテーマで連動しています。
教材の他に「こどもちゃれんじぷち通信」という、親向けの情報誌も送られてきます。
①ことばプログラム
どうぶつ、乗り物、くだものなど身の回りのいろいろなことばが出てきます。
②生活習慣プログラム
ぷちの生活習慣のメインは
- はみがきプログラム
- トイレプログラム
ですが、他にも「帽子をかぶろう」や、「手をあらおう」など、様々なシーンの生活習慣が学べます。
③音・リズムプログラム
- ダンス
- 手遊び
- リトミック
毎月季節のうたがあったり、からだを動かすダンスやリトミックのコーナーがあります。
④人と関わる力
おもちゃでのごっこあそびや、DVD・絵本を通して、あいさつやありがとう・ごめんなさいといった思いやりの心を学びます。
⑤考える力プログラム
9月号から始まる知育プログラム。
いろっぴというおもちゃ(エデュトイ)を中心に、色、形、大きい小さい、長い短い、おなじもの探しなど学べます。
⑥英語プログラム
ほぼ全コーナーがネイティブ英語への音声切り替え機能つき。
英語字幕のありなしも選べます。
毎号英語のコーナーがあり、こどもちゃれんじEnglishの歌のコーナーが収録されています。
4月開講号から始まって、前半は「生活習慣」と「ことば」がメインです。
中盤くらいから「考える力」や「人と関わる力」が入ってきます。
英語と音リズムは全号に収録されてます。
有料オプション教材「こどもちゃれんじプラス」とは
こどもちゃれんじを受講してる人向けで、より特化させたい項目を会員価格で追加受講できます。
こどもちゃれんじぷちでは
- 知育プラス(ワークブック)
- リズムダンスプラス(DVD)
- 読み聞かせプラス(絵本)
の3種類を追加できます。
月額料金は535円です。
会員になるとどんな特典があるの?会員限定サービス
①誕生日の月にはフォトブックを1冊作れる引換券などの「2さいのおたんじょうび記念セット」が届く。
②「しまじろうクラブ」が使い放題
- お出かけDVDサービス
- うちのこどんなこ?(性格診断)
- わお!アニメ見放題
③会員限定優待サービス
- コンサートチケットの先行購入
- こどもちゃれんじEnglishが特別会員価格
- しまじろう映画の優待
1さいのおたんじょうび特別号とは?
4月開講の「こどもちゃれんじぷち」を先行申し込みした人限定で、「1さいのおたんじょうび特別号(別売)」も申し込めます。
おたんじょうび特別号の料金
1,697円
申込期日
1歳のお誕生までに届けるにはお誕生月前月の22日まで
最終締切日はお誕生月翌月5日 。
お誕生日特別号の内容
- くるくるバースデーケーキ(おもちゃ)
- しまじろうとあそぼうDVD
- しまじろうとあそぼうえほん
- おでかけずかん
- 記念フォトスタンド
- 1歳のフォトブック引換券
4月号からの先行お届けの内容
- しまじろうパペット
- しまじろうのはみがきミラー
- リュック
- はみがきだいすきえほん
- 1歳からの成長がわかる本
上記の内容が先にもらえるので、4月の開講前にしまじろうと遊ぶことができます。
この箱は組み立てると、お片付けボックスになります
お友達・きょうだい紹介制度
紹介者がいる場合
お友だち・きょうだいなど、会員の人の紹介で入会すると、入会者・紹介者それぞれに選べるプレゼントがもらえます。
紹介には紹介者の会員番号が必要です
紹介者の人からLINEやメールで、紹介メッセージをもらうのが一番楽だと思います。
プレンゼントの内容は時期によって変わります(私はしまじろうお片付けボックスをもらいました)
紹介プレゼントは、基本的には入会者のところに2つとも届くので、入会者から紹介者に渡さないといけないです。
紹介者がいない場合
もし身近に紹介者いない場合でも、お友達やきょうだいと一緒に入会する場合は、プレゼントがもらえます。
こどもちゃれんじぷちはいつ頃届く?配送方法は?
いつ頃届くのか?
当月の1日前後に届くと書かれてます。
地域によると思いますが、私のところはいつも前月の25日頃には届きます。
配送方法は?
4月開講号だけ箱(宅配便)で届きましたが、5月号以降はゆうメールでポスト投函で届いてます。
こどもちゃれんじぷち まとめ
「こどもちゃれんじぷち」の受講料や教材内容などをざっとご紹介しました。
1年間受講してみて感じたのは「非常にコスパがいい」です。
月々2,000円で毎号いろんな内容のDVDやおもちゃが届くので、飽きずに続けられています。
「興味はあるけどどうしようかな~?」と悩んでいる方は、資料請求で体験版がもらえるので、実際にお子さんの反応を見てから決めてみたらいいと思います。
>>>>こどもちゃれんじ資料請求はこちら

https://fuko-blog.com/kodomochallenge-petit-effect
[…] 1・2歳向け「こどもちゃれんじぷち」受講料・ラインナップ・紹介制度・特典などまとめ うちの息子は1歳0ヶ月から「こどもちゃれんじぷち」をはじめました。 1歳からなにか始めたいと […]