子育て

【大阪駅周辺】梅田の授乳室・おむつ替えスペースはディアモール大阪の赤ちゃんルームが穴場

いつも梅田で授乳とおむつ替えをする時は、百貨店やショッピングビルを利用するんですが、先日利用したディアモール大阪の「ディーズ赤ちゃんルームが思いのほかよかったので写真付きで紹介します。

ふーこ
ふーこ
梅田はランチタイムは平日でも混むし、エレベーターがなかなか来ないので、ベビーカーだと百貨店は割と不便・・・

ディアモールの赤ちゃんルームは、JR大阪駅、大丸百貨店、阪神百貨店からも歩いてすぐ(大阪駅から徒歩5分ほど)で、なによりすいてるので快適でした。

こんな人はぜひ読んでほしい

  • 梅田で子連れランチやショッピングすることが多い
  • 梅田ですいてる授乳室が知りたい
  • できればきれいな所で授乳やおむつ替えをしたい

「ディーズ赤ちゃんルーム」の場所・営業時間

場所と営業時間


「ディーズ赤ちゃんルーム」はディアモール大阪円形広場」の近くにあります(丸で囲った場所)


通りに面してないのでちょっとわかりにくいですが、マルビル側の出口の横あたりです。

ディーズ赤ちゃんルーム外観

【営業時間】10:00~19:00

「ディーズ赤ちゃんルーム」の設備・雰囲気

間取りはこんな感じです。

ディーズ赤ちゃんルーム間取り

けっこう広々としていて設備もとてもきれいでした。

おむつ替えスペースはパパも入室OK
授乳室は自動扉で仕切られていて、女性のみ入室可能です。

おむつ替えスペース

ディーズ赤ちゃんルームオムツ替えベッド

おむつ替え用のベッドが4台もあるのは広くて嬉しい。

後ろにソファも置いてありました。

あとおむつ用ポリ袋とゴミ箱が設置してあるのは、本当にありがたいです!!

ディーズ赤ちゃんルームオムツゴミ箱

ランチ後におむつ替えをする事が多いので、まぁだいたい大きい方してますよね・・・。

大のほうのおむつを持ち歩くの結構気になりません?なんか臭いが漏れてない?大丈夫かなって。

ふーこ
ふーこ
このおむつを捨てれるところって意外とないのでポイント高いな!と思いました。
下に敷くシートもついてるのがさらに助かる。

調乳用温水器・シンク

ミルク用のお湯もちゃんとありましたよ。

ディーズ赤ちゃんルーム温水器

この温水器とシンクはオムツ交換室と授乳室にそれぞれ1つずつありました。

ふーこ
ふーこ
私がおむつ替えしてる時、隣の夫婦はママがおむつ替えてる間にパパがミルクを作ってました。
ファミリーで入室できると、こういう分担ができていいですよね。しかしなんて素敵パパなんだ

授乳室

カーテンで仕切って個室にできる授乳スペースが3つありました。

ディーズ赤ちゃんルーム授乳室

荷物置き場もあるし、この椅子も背もたれと肘かけがあって授乳しやすそうな椅子だな~と思いました。

かなり狭くなるけど、ベビーカーごとなんとか入れる広さ。

授乳室の中にも

  • おむつ交換台(折りたたみ式)
  • 温水器
  • 洗面台
  • チェンジングボード
  • ソファ

がありました。

ふーこ
ふーこ
授乳の後ミルクをあげたい人は、ソファでゆっくりあげれるので、混合の人も嬉しい

大人用のトイレはある?

トイレは赤ちゃんルームの中にはなくて「あ、大人用のトイレがないよ~!」と思ったら、出てすぐ隣にありました

この大人用トイレにもおむつ交換台(折りたたみ式)と、子供用トイレ(男の子用)がありました。

ふーこ
ふーこ
ここのトイレもとってもきれいでした。
おむつ交換台もあったけど、やっぱり赤ちゃんルームのほうがゆっくり替えれて快適かな~

「ディーズ赤ちゃんルーム」のまとめ

実際に私が利用してみた感想は

  • すいてる!日曜のランチ後なのに最初は私だけでした。まだ認知度低いのかもしれません。

  • 比較的新しいので設備が全部きれい。

  • 照明も明るくて室内の雰囲気もGOOD。

  • ベビーカーごと入れる広さが嬉しい。

  • おむつ交換室はパパも利用できるのがいい。

  • おむつを捨てれるのはかなりポイント高い!!

梅田の真ん中に、こんなきれいな赤ちゃんルームができてたことに驚きでした。

ディアモールは通路もかなり広くて、そこまで混雑していないので、ベビーカーでの移動なら百貨店やショッピングビルよりディアモールに来るほうがラクだな~と思いました。

ランチできるお店も多いので、人の多い大阪駅北側より、意外と南側のほうが子連れはゆったりできていいかもと感じました。

梅田で授乳室やおむつ替えスペースを探す時はぜひ利用してみてください♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください