ブログやSNSを始めたら気になるのは「アイコン」じゃないでしょうか。
ブログやSNSでいろんな方と交流させていただくと、名前よりアイコンのほうが印象に残ると実感しました。
名前に個性を出すのもいいですが、ブログやSNSでは「アイコン」はやっぱり重要!
私も最初はアイコンメーカーで作ったフリーアイコンを使っていました。
ただ髪型などを変えてもイラストのテイストが同じなので、他の人との差別化が難しい。。。
アイコンを見たらパッとわかるような、オリジナルのブログアイコンを作りたい!
そこで今回「ココナラ」でイラストレーターさんにブログアイコンを依頼しました。
アイコンを変えてから「アイコンかわいいですね」と褒めていただく事も増え、SNSのフォロワーさんもぐっと増えました!
ココナラでブログアイコンを作ってみたい人向けに、イラストレーターさんの探し方から納品までの手順をまとめました。
\すぐに見たい人はこちら/
招待コードを入力すると300円分のポイントがもらえます。
もし招待コードがない方はよかったらどうぞ^^
私の紹介コード→g29xav
目次
ブログアイコン作成にココナラがおすすめの理由
CMでもお馴染みの「ココナラ」は、知識・スキル・経験を売り買いできるフリーマーケット。
- 似顔絵・イラスト・漫画
- デザイン
- WEBサイト制作・WEBデザイン
- 占い
ココナラではイラスト以外にも様々なサービスが売り買いされています。
- 他サービスに比べて値段が手頃
- 出品者(サービス)が多い
- スマホで手軽にやり取りできる

ココナラでのブログアイコン作成までの流れ
ココナラでブログアイコンを作成するまでの流れを簡単に説明します。
※クリエイターさんによっては「ラフ・修正」はなしで、一発完成品納品の場合もあり。
ココナラではアイコン作成だけでも10,000件以上のサービスの出品があります。

ブログアイコンをココナラで依頼のする時の注意点

「ココナラ」ではいろんなサービスがありますが、私はブログとSNS用のアイコンを依頼したかったので、下記のように検索しました。
イラスト・似顔絵・漫画


サービスを購入する際の注意点としては、下記のようなことが書いてあるクリエイターさんもいます。
- 一発描き納品で修正できない
- ポーズが固定で変更できない
- 納品形式がJPEGのみ
- 商用利用不可(オプションで有料)
後から「思っていたのと違う!」とならないためにも、購入前にサービスの説明をちゃんと読みましょう!
ブログアイコン作成 ココナラでの依頼~納品まで

オリジナルのブログアイコンを作成するにあたって、何もないところから具体的にイメージするのは難しいと思います。
実際のアイコン依頼から納品までの流れを紹介します。
まずはアイコンの希望イメージを伝える
ココナラで希望のクリエイターさんが見つかり、サービスを購入すればトークルームが開きます。
クリエイターさんから下記について「依頼時にお知らせください」と連絡がありました。
①人物の向き
②入れてほしい3つの要素
③サイズ・納品形式(PNG・JPEG)
④背景の色(背景透過・色ありなど)
私は下記のようにお願いしました。
①正面向き
②大人の女性・ほんわかイメージ
首元ペンダントでアクセント
茶髪
③よくわからないので一般的なサイズでおまかせ
④背景透過
これだけだとアバウトすぎるので
⑤その時点で使っていたフリーアイコン画像
⑥髪型のイメージ落書き
⑦髪色のイメージ画像
この7点を指定し、おまかせでラフ画をあげてもらいました。
トークルームでは写真の添付もできます。
画像でのたたき台があったほうがイメージが伝わりやすいです。
ちなみに私がイメージとして添付したのが下記画像です。
※その時使用していたTwitterアイコン(フリーソフトで作ったもの)

※髪型のイメージ(手描き)

息子とおえかき中に描いたので、上からぐちゃぐちゃ落書きされてます(汗)
「前髪アップで軽く巻いたようなちょっと動きのある感じ希望」と伝えました。
髪色はネットでイメージに近いピンク系の茶髪のイラストを探して「こんな色にしてほしい」と具体的に色指定しました。
服は特にこだわりなかったのでおまかせしました。
アイコンのラフ画があがってきた!
3パターンのラフ画(着色あり)があがってきました。
もうこのままアイコンにします!っていうくらいの完成度で驚きました。
このラフ画を見て、表情違いもオーダーしようと決めました。
注文した後からでも、追加したい項目があれば「オプション」で追加購入ができます。
ラフ画の修正作業と追加注文
受け取ったラフ画を見て修正作業です。
顔・髪型はイメージ通りだったので、服や小物についての修正を何点かお願いしました。
表情違いのアイコンも、追加注文しました。
①嬉しい キャー
②悲しい 泣く ポロリ
③悲しい 泣く わーん
④困る うーん
⑤驚く えっ!
⑥怒る ムー
⑦焦る あせあせ
⑧ウインク
以上の8パターンを追加でお願いしました。
表情違いの提案ラフ画を見て
と確信したので、参考画像は特に添付せず上記の文字だけのイメージで描いてもらいました。
納品サイズは
「wordpressに最適なのは512✕512pxですよ」
と教えてくださったので、512✕512pxで仕上げてもらうようお願いしました。
Twitterアイコンなら推奨サイズは400✕400pxだそうです
修正と表情違いのラフ画があがってきた
修正をお願いしていた部分は希望通りになっていたのでOKを出しました。
表情違い分も、文字だけのざくっとしたイメージなのに予想以上に素敵にあがってきたので全部修正なしでOKを出しました。
ラフがOKなら清書にうつってもらいます。
アイコンの清書があがってきた
清書後は色味の修正などは可能、との事だったので何点か色の修正。
なんですが。。。一部線画を追加、削除してほしい部分があり、ダメもとでお願いしたら快く引き受けてくださいました。
この時点でのあまりに大幅な変更は難しいので、クリエイターさんによっては修正に追加料金がかかる場合も
その後修正版も確認→OKし、完成品を待ちます。
アイコンの完成品が納品された!
ブログ用のアイコンをメインに使用したかったので
- サイズは512✕512px
- 背景透過
- PNG形式
で納品していただきました。


こんなに素敵な仕上がりになりました!
「納品された画像をダウンロード」し「評価」をして取引は終了になります。
ココナラでブログアイコン作成にかかった費用
料金プランはクリエイターさんによって違いますが、今回の私の場合は
・基本料金 1,000円
・オプション 表情違い8パターン 2000円
合計3,000円でした。
300円のクーポンがあったので、実際支払ったのは2,700円です。
表情違いなしで、アイコン作成だけなら基本料金のみ。
ココナラのクリエイターさんの紹介。かーちさんてこんな人
今回私がココナラでブログアイコン作成を依頼したのは「かーちさん
とにかく親切で丁寧な対応で、ココナラデビューの私でも安心してやり取りができました。
子供がいるので返信が遅くなる旨伝えると、私のペースで大丈夫と逆に気づかってくれたりとてもいい方です。
素敵なイラストを作成してくれたかーち❁さんのページはこちら
※現在はかーちさんの基本料金は1,500円~となっています。
ブログアイコンは「ココナラ」で依頼して大正解でした
今回はじめて「ココナラ」を使ってブログのアイコンを作成した具体的な流れや、かかった費用などを紹介しました。
実は最初無謀にも自分で描こうと思い、意気揚々とイラスト練習帳を買って、息子とのおえかきの時に練習したりしてました。
でもブログ運営は、他にもやることが山積みでパンク気味。
そこで、ココナラのサービスを利用してブログアイコンはプロに依頼することにしました。
なんでもかんでも自分でやりたくなりますが、時間的に無理があります。
自分でできるところはやりつつ、プロの助けを借りながら自分らしいブログにしていけたらなと思います。
これからアイコンを作りたいと考えている方の参考になれば嬉しいです♪
\まずはココナラに会員登録/
招待コードがない方はよかったらお使いください。
登録時にココナラで使える300円分のポイントがもらえます。
招待コード→ g29xav
[…] ブログアイコンはネット上の分身!「ココナラ」でのイラスト注文から完成までの流れ […]