在宅ワーク

Googleアドセンス「価値の低い広告枠」対策にやったこと3ステップ【2019.1月合格】

アイキャッチアドセンス合格記

ブログを始めたら次に挑戦したいのがGoogle AdSense(グーグルアドセンス)
どうやら年々その審査が厳しくなってきているようです。

私は過去3回申請してすべて、価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)が理由で落ちました。

ふーこ
ふーこ
一生懸命書いたのに・・・複製してないし!!ひどい言われようやん
 


Googleに「価値が低い」と言われ本当に落ち込みました。

ドラクエ風のセリフ「ふーこはこころがおれてしまった」


さすがにこのままやみくもに記事を増やしても絶対受からないと感じ、真剣にアドセンス対策に取りかかりました。

4回目の申請・合格までに私が行った、アドセンス「価値の低い広告枠」対策をRPGに例えて3ステップでまとめました!


こんな人に読んでほしい

  • なかなかアドセンス審査に通らない︎︎︎︎
  • 価値の低い広告枠の対策が知りたい
  • これからアドセンスに挑戦したい

Googleアドセンス「価値の低い広告枠」対策3ステップ

それではGoogleアドセンス「価値の低い広告枠」対策に、私が行ったことを説明していきます。

ステップ1 最低限の装備を整える

クエストにいどむ前に、まず装備がちゃんと整っているか再確認!

ふーこの最終装備を見てみましょう。

  • サイト基本設定済(タイトル、ディスクプリション)
  • プライバシーポリシーあり
  • お問い合わせページあり
  • サイトマップあり
  • Googleアナリティクス・サーチコンソール設定済
  • 2カテゴリー 6記事
  • 全記事にアイキャッチあり

 

「そんなん当然やってるわ」って思う内容だと思います。


ええ、私はそろってませんでした(汗)

  • Googleアナリティクスがちゃんと設定されていなかった。
  • サイトマップはいれてなかった。

 

サイトマップについては、4回目のアドセンス審査の前に「XMLサイトマップ」と、「HTMLサイトマップ」両方とも設定しました。

XMLサイトマップについては、サルワカさんの記事がわかりやすいと思います。

>>>【WordPress】サイトマップ作成からSearch Console登録までの全手順

HTMLサイトマップについては、バズ部さんの記事で詳しく書かれています。

>>>>PS Auto Sitemapの設定方法と使い方

ふーこ
ふーこ
アドセンス申請時は[カテゴリー][ サイトマップ][お問い合わせ][プライバシーポリシー]はわかりやすいようにすべてメニューバーに設置したよ

ステップ2 パーティ編成。挑戦するメンバー(記事)を厳選する

さて装備が整ったら、次はどのメンバーでアドセンスに挑むかを選びます。


合格したいろんな方のブログを拝見して、最低6記事あれば大丈夫と思いました。もっと少ない方も見ました。

記事数に関しては以前は「30記事くらい書いて・・・」だったようですが、今の傾向は「少数精鋭でいどむ」ほうがよさそうです。


アドバイスをくれたぷに太さんもアドセンス審査クリアの最良の方法は

いらない記事は全て捨て、少ない記事、厳選した記事で勝負する。

事だと書かれてます。

>>>>審査員の気持ちを考えろ!アドセンス審査なんて5000文字で十分!

ふーこ
ふーこ
パーティ編成は
【 勇者 武闘家 武闘家 武闘家 武闘家 武闘家】
ぐらい、特化させたほうが通りやすいようです。
私は「子育て」に関する記事にしぼりました。

ステップ2-1 狙われそうなメンバーは置いていく(非表示・下書き)

「価値の低い広告枠」でアドセンスに3回落ちましたが、全部の記事ではなく、どれか一部の記事が引っかかっているのでは?と感じていました。


私がうすうす「これじゃないかな」と思っていた4記事がこれです。

一番最初に書いたUSJのお出かけ記事です。

もちろんコピペは一切してません。


でもGoogle的に「なんか似たりよったりの記事いっぱいあるねんけど・・・」
と複製を疑われてるとしたらこの4記事のどれか(もしくは全部)だと思いました。


今読むと客観的で情報を並べたありきたりな記事になってしまってるな、と思います。

タバコ(喫煙所)についての記載もあるので、ポリシー違反に引っかかったのかも?とも思いました。

そのため、この4記事はアドセンス申請時は「下書き」に戻しました。

ふーこ
ふーこ
独自性の低い記事は狙われるよ。少しでも思い当たる記事があれば、思いきってはずしてみると意外と通るかも

ステップ2-2  新メンバーを追加(新記事作成) 良い記事って何?

「じゃあGoogleの求める価値の高い記事ってなんなの?」


私はここで行き詰って手が止まってしまいました。

その悩みには吉田航基さんの、こちらの記事が参考になります。

>>>>『価値の低い広告枠』から抜け出す記事とは!?| 18回審査落ちした僕が語っていくよ


「主観的かつ役に立つ記事」

なるほど!


そしているまさんからもいろいろアドバイスをもらい、アドセンス通過後のブログを読ませていただきました。

自分の言葉でしっかりと書かれていて、「主観的で独自性のある記事」だと感じました(※現在は記事の一部は削除されています)

>>>IRUMATOPE

「そうか、このくらいぐっと主観的に書いてみてもいいんだ」と思い、ようやく具体的に書きたい内容が見えてきました。

そこで私が4回目の申請前に追加した記事がこの2つです。


価値の高い記事かはわかりませんが、少なくとも下記のことを意識して書きました。

  • 自分の体験・経験談を
  • かなり主観的に
  • 自分の言葉や考えを盛り込んで書く

ふーこ
ふーこ
とにかく主観100%で独自性をアピールしまくりました。
これで複製を疑われたら私もう泣くしかない

ステップ2-3  今いるメンバーをレベルアップさせる(リライト)

6記事中2記事は新たに0から書きましたが、4記事は元の記事をリライトして使いました。

  • 写真、外部リンクは削除。
  • アフィリエイトなし。
  • もう一度グーグルのコンテンツポリシーの禁止コンテンツを読み直して、少しでも引っかかりそうなワードは別のワードに書き直しました。


記事を複製できる「Duplicate Post」というプラグインを使い、元記事を複製してアドセンス審査用の記事を作り、元記事は下書きに戻しました。

「Duplicate Post」の設定方法についてはこちらを参考にさせていただきました。

>>>>Duplicate Postの使い方と設定方法|記事を複製できるプラグイン

 

ステップ3 最終装備を再チェック。万全の体制でアドセンスにいどむ

パーティを少数精鋭にしぼり、装備も整えました。
最後に深呼吸してもう一度全部そろってるか、誤字脱字はないか最終チェック。

4度目のクエスト(アドセンス再申請)にいどみました。

サラッと書いてますが3回目から1ヶ月弱もかかってしまいました。

ふーこ
ふーこ
ちなみにアドセンスの再申請をする時は14日以上あけた方がいいとアドバイスいただきました


Googleアドセンスの審査期間は人によって違いますが、私は朝に申請してその日の夜に無事合格のメールが届きました

ふーこ
ふーこ
うわーん!!やったー!ようやく「価値の低い広告枠」をクリアできたよー!

【番外編】アドセンスとの戦いに疲れたら町(SNS)に戻ってアドバイスを聞くと道がひらけるよ

3回たて続けにアドセンスに落ちた時、もうどうしたらいいのかわからなくなった私はこんなツイートをしました。

「書きたい記事」よりまず「アドセンスに受かる記事」を書かないといけないのかな。。。

今は雑記だとアドセンス無理なのかな。

いろんな人の合格記を読むほど手が止まってしまって、何も書けない沼にはまってる(T‐T)

 

思いがけずたくさんの反響があり、いろんなアドバイスをいただけました。


皆さんのアドバイスでようやく合格するためのプランが見えました。

今までノープランでやみくもに記事を増やしては突っ込んでいました(笑)

自分のブログはなぜアドセンスに落ちるのか、合格しているほかの方のブログも読みまくりました。


アドセンスに合格した人の体験記はとても参考になるので、悩んだ時はぜひ読んでみてください。

Googleアドセンス「価値の低い広告枠」対策まとめ

アドセンス「価値の低い広告枠」対策を、ざくっとまとめてみると以下のような感じです。

  1. 審査に最低限必要なものをそろえる
  2. 少数精鋭の厳選した記事でいどむ
  3. 情報多めの客観的(説明的)な記事ははずす
  4. 自分の経験を盛り込んでとにかく主観的に書く
  5. Google禁止コンテンツは徹底的にチェック

私はアドセンス審査に対してノーリサーチで突っ込んでしまったため、まわり道をしてしまいました。

ただ、落ちたことで得られたものもありました。

アドセンス審査がきっかけでたくさんの人とつながることができましたし、「いい記事とはなんなのか?」と考えるきっかけをGoogleさんにもらえました。

ふーこ
ふーこ
この経験は決してムダにはならないよ!
だってこうやって体験談を記事にもできたし(笑)


【アドセンスクエスト】を1日も早くクリアできることを願っています。

 

またアドセンス審査と並行して、アフィリエイト用ASPの登録がまだの人は進めておきましょう。

初心者におすすめのASP

A8.net 業界最大手!

もしもアフィリエイト 楽天・Amazonと提携

バリューコマース Yahoo!と提携

アクセストレード 通信・金融系に強い

POSTED COMMENT

  1. 【2019年2月】Googleアドセンス、9記事で一発合格!|いろどり~ときどき元教師ママ~ より:

    […] Googleアドセンス「価値の低い広告枠」対策にやったこと3ステップ【2019.1月合格】 […]

  2. […] Googleアドセンス「価値の低い広告枠」対策にやったこと3ステップ【2019.1月合格 […]

  3. […] ふーこさん(@fukoblog)Googleアドセンス「価値の低い広告枠」対策にやったこと3ステップ【2019.1月合格】|ふ~たいむ […]

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください